ぜん しゅう じ
「曹洞宗 禅宗寺」
禅宗寺は、その名の通り、「禅宗のお寺」です。
宗教法人 「曹洞宗 禅宗寺」という名称で
国から正式に禅宗のお寺として認可を
いただいております。
「宗教法人法第14条の規定によって認証されました。」
「石総務第3001-8号司令」
↑ 南区 「三十三観音堂」 禅宗寺 本堂
©掲載の記事・写真のすべての複写・転載・引用を禁じます。
「禅宗のお寺」をお探しの方はいつでもお気軽にご連絡下さい。
お役にたてればと思います。
(お参りの都合上、札幌市内に限らせていただきたいと思います。)
★急にお身内にご不幸があり、宗派は「禅宗」だけど、お付き合いしている
お寺がない場合。
★今まで、仏様がいないので、菩提寺がない場合。
★地方に菩提寺があるけど、遠くて来てもらえない場合等。
(菩提寺がある場合は、菩提寺のご了承が必要となります。)
「ご葬儀」・「ご法事」・「月参り」など、お気軽にお電話下さい。
※ ご寄付はいただいておりませんので、ご安心くださいませ。
代表792-3322
禅宗寺の「運営方針」について
★心を込めてのご供養と、ご寄付をつのることなく、お寺を維持・運営する努力を
しております。
・2か所のお寺を新築したときも、ご寄付をつのらず、建立いたしました。
※様々なお声の中に、お寺からの多額の寄付が負担になると耳にします。
そのような多くの負担がないよう、努力してまいりたいと考えております。
★当寺院は、普段のお参りのお布施と、毎年1月にお願いしている「護寺会費」
のみで 運営させていただいております。
護寺会費を「 お願いする 」場合は @ご葬儀以降、お盆、春彼岸・秋彼岸、祥月、年忌、月参り等、ご供養を続けられる場合。
※ですが、護寺会費をお願いしない場合もあります。
護寺会費を「 お願いしない 」場合は
@ご葬儀〜49日までのみのご仏縁の方。
A永代供養をされて、その後お寺との関わりがなくなる場合。
★「地方の曹洞宗のお寺さん」からのご紹介や、
「お檀家様」から、お知り合い、ご親戚へのご紹介も
多くございます。